睡眠時無呼吸症候群(SAS:SLEEPAPNEASYNDROME)とは
睡眠時に呼吸停止や低呼吸になる疾患で、主な原因は、肥満や喉・顎の骨格的な形状などによって喉の空気の通り道が塞がることです。
中等症以上の睡眠時無呼吸症候群を8年間放置すると、死亡率が約37%にもなるとされています。これは、8年で100人中37人が死亡するということであり、軽視できない病気です。ただし、正確に診断し、適切な治療を受ければ、健常人と生存率がほとんど変わることはないとされています。
睡眠時無呼吸症候群の症状
診察では、最初に問診で自覚症状や日頃の睡眠状況をうかがった上で、睡眠中や日中の気になる症状についてもお尋ねしています。ご不安などがありましたら、遠慮なくご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群が疑われる主要な症状
- いびきがうるさい
- 眠っているときに呼吸が止まると指摘された
- 日中に強い眠気がある
- 朝目覚めたときに、体が重い
それ以外の症状
- どれだけ寝ても熟睡感がない
- 起床時の頭痛
- 夜中に何度もトイレに起きる
- 集中力や記憶力が低下した
- 倦怠感
- 日中に激しい眠気を感じる
- ED(勃起不全)
睡眠時無呼吸症候群の診断
上記症状がある方に対して、ご自宅でもできる検査をご案内いたします。
検査ご希望日に検査器械が配送され、器械を一晩装着していただきます。検査が終わった後、器械を送り返して頂き、結果が出るまで約1ヶ月お待ちいただきます。
検査結果が重症の場合には、ただちにCPAPによる治療を開始します。
睡眠時無呼吸症候群の放置は危険です!
睡眠時に呼吸が何度も阻害されるため、慢性的な睡眠不足となり、日中に抵抗できないほど激しい眠気に襲われるケースがよくあります。これにより交通事故など、重大な事故が引き起こされていることがニュースでも取り上げられるようになってきています。また、睡眠の量と質が不足するため、高血圧、糖尿病、不整脈等の心疾患、脳卒中などの疾患を起こすリスクも大きく上昇します。
お仕事や学業、家事、育児などにもさまざまな悪影響を及ぼす可能性があり、生活の質を大きく下げてしまいますので、早めに受診して、適切な治療を受けてください。
睡眠時無呼吸症候群の治療法
原因やおひとりおひとりの患者さまの状態やお考えに合わせて、次のような治療法から最適な方法を選んで行います。
CPAP療法(ContinuousPositiveAirwayPressure=経鼻的持続陽圧呼吸療法、通称シーパップ)
鼻にマスクを装着し、圧力を加えた空気を送り込んで一定の圧力を気道にかけることで、気道の閉塞を取り除き、無呼吸を防ぎます。
ほとんどの方がこの治療をはじめたその夜からいびきをかかなくなり、すっきりとした目覚めが実現し、日中の眠気も軽減するなど、諸症状が大きく緩和します。そのため、欧米や日本では、最も重要な治療法となっています。特に、中等症から重症の患者さまに効果が高いことが特徴です。
マウスピース
軽症で、就寝中の顎の位置を少し変えることで改善が見込める方に向いています。上顎を下顎より前に出るように固定して、気道の閉塞や狭窄が起こらないようにします。マウスピースは、専門の歯科医師による作成が必要ですので、信頼でいる歯科医院をご紹介しています。
生活習慣の改善
肥満
睡眠時無呼吸症候群の症状を起こす大きな原因のひとつであり、肥満を解消することで症状が軽減するケースはよくあります。当院では肥満解消のための食事内容やとり方、運動内容などについてご指導しています。
飲酒
アルコールは筋肉を弛緩させる作用を持っているので、気道の閉塞を悪化させる原因になります。お酒を控え、特に寝酒はやめるようにしてください。
お薬
他の病気の治療で飲んでいる薬の中に、筋弛緩作用のある成分が含まれていることがあります。睡眠薬などがその代表です。こうした成分を含む薬を服用すると睡眠時無呼吸症候群の症状を悪化させますので、受診の歳には普段飲んでいる薬がわかるお薬手帳やお薬そのものをご持参ください。